こんにちは、まさちょ塾生のSUU (@suu_netnan)です。
今回は・・・
メンズメイクのスペシャリスト「タカハシ氏」のベースメイク講座に行ってきました。

この写真の男の人は、SUUではありませんが、僕の写真もこのあとモザイク付きで出てきます。
目次
【はじめに】メンズメイクの講座に行ったのは、なぜ?
以下のような会話をお弟子さんとしたからです。

SUUさん、僕整形しないと彼女なんて出来ないと思うんです。でも整形は怖いんです。

気持ちはわかるよ。じゃあ、メイクしてみたらいいんじゃない?

メ、メイクですか?

そう、メイク。人生変わるよ。

うーん、じゃあ、SUUさんやってくれますか?

うーん、出来なくはないけど、プロにやってもらったらいいんじゃない?

いやー、僕人見知りだから、無理ですよ、でもSUUさんがやってくれるなら
(なんで、僕なら大丈夫なんだ!笑)

そこまで言うなら、極めてやろうじゃないか!
ということで、メンズメイクを極めるために、タカハシ氏の弟子になろうと講座を受けることにしたのです。
👇このブログを全部読み、この人の講座なら受ける価値はあるなと、思い受けました。

前置きが長くなりましたが、レビューへGO!
タカハシ氏「ベースメイク」講座では何をするの?【内容紹介】
90分間で次の4つをします。
- 座学で「ベースメイク」のお勉強
- タカハシ氏によるメンズメイク実践(半顔メイク)
- 実際にSUUもメイク実践(半顔メイク)
- 質疑応答

この内容で3240円!定員は3人までですが、今日は1人だったのでラッキーでした:)
ベースメイク講座①座学のお勉強
8ページほどの資料をもとに、タカハシ氏より解説いただきます。

何も知らない初心者でも、次の5つを分かりやすく学べます:)
- ベースメイクの4ステップがなにか
- 化粧下地の塗り方
- ファンデーションの選び方と塗り方
- お粉の塗り方
- 化粧直しの方法
ベースメイク講座②タカハシ氏の実践
タカハシ氏のスタジオにある化粧品を使い、自分の肌にあった色のファンデーションをつけてもらえます:)

身バレできないから、モザイクあって分かりづらいけど、片方だけメイクしているよ。どちらかわかるかな?

今回、僕は青ひげを隠すテクも学びたいなぁと思いひげ剃りをサボりましたところ、「化粧のノリが悪くなるから剃ったほうがいいですよ」と優しく諭されました。ちゃんと剃っていこうね。
ベースメイク講座③実践練習

SUUはメイクやってたので、褒められました。自慢っぽくなるから、詳しくは語りませんが、以下のようなアドバイスをいただけます:)
- ファンデーションは中指と薬指の2本で塗ろう!
- お粉は眉間のTゾーンから!
- スポンジは、塗るようにでなく、当てるように使おう!
適宜フィードバックをくれるので、自分ひとりで良いか悪いかを悩むのが馬鹿らしく思えてきます。

控えめに言って、この実践練習は神。
ベースメイク講座④質疑応答
講座③が終わった残り時間で、今回の講座の内容やメンズメイク全般に関する質問をできます。

僕は次の内容を時間ギリギリまで聞きました。
- 僕の肌質って、どんな肌質ですか?
- 肌質を自分で調べるにはどうすればいいですか?
- ファンデーションは、何を買うとコスパいいですか?
- 美容液ってぶっちゃけ何使うといいですか?
- メイク落としってどうやるのがいいですか?
- ぶっちゃけ、ネットの情報って正しいですか?
などなど。この質問をうまく使いこなせば、初級者は脱出できますね。
メンズメイク講座を受けた方がいい人
- メイク興味があるけど、全く知識がない人
- メイクはやっているけど、全体に薄めな人
いい意味で価値観崩してもらえます - 濃いめメイクで女の子からバレる人

中級者以上の方は、講座でなく、タカハシ氏とのプライベートレッスンを選ぶと○
メンズメイク講座のまとめ
- 初心者は絶対受けた方がいいですよ
- 講習代は3240円(90分)で定員は1人~3人
- ベースメイクを「座学」と「実践」で学べますよ
- 質疑応答で一気にレベルアップできますよ
- 物足りない人はプライベートレッスンもありますよ
👇興味のある方は、以下をチェック👇